動画サイト見ると不安になり
ちょっと前の時代まで、世の中には車が車を煽る構図が結構あって、法規が変わったりドラレコが普及したりした結果か、世間のクルマ-クルマやクルマ-ヒトにおけるルール遵守やマナーは多少改善してきているとは思います。
でもその結果か、これまでクルマを煽ってたような輩は2輪をターゲットに変えてきたようで、最近は2輪(エンジン付きのいわゆるバイク)にもドラレコ搭載車が増え、そんなこんなで結局チャリに幅寄せしてくる車が増えた気が(@千葉県我孫子市内)。
それにチャリで事故に巻き込まれた時、こっちが無事でいる確率はクルマより低い訳で、死んだり搬送されたりしてる間にいつのまにか悪役にされることを防ぐためにも証拠保全は必要と。
そのためには自転車にもドラレコが必要なのではないかと思いませんか?
ドラレコ系映像を見たりすると特に。
通勤時に幅寄せしてくるクルマに殺意を覚え
さらに私の通勤ルートには、明らかに自転車に非好意的な車がおりまして。
ちょっと具体的にいうと、朝の国道356で呼ばれてないのにエンジン音響かせて寄せてくる黒VOXYとシルバーの軽トラ、オマエだよ!
真っ直ぐ走れないなら公道走るな‼︎
無難に言えば「リスクを避けて、そういったクルマから距離をとるべし」ということになる訳ですけど、それだと俺が安全を確保したとしても、他の自転車乗りが被害を被る可能性は依然残る訳ですよ。
なので俺理論では、そういうドライバーは積極的に社会から排除すべきという事になる訳さ。
その為には証拠保全が必要デスヨネ?
警察コースかネットに晒すか、どちらにしても。
そんな訳で、そうだ ドラレコ付けよう。って事でドライブレコーダー付けたいです!!
自転車で使えるドラレコの無さに怒りを覚え
探すじゃん? 自転車につけられるドラレコ。
無いんですけど、どうしたものか?
【求めてる機能】
⑴ 内蔵バッテリーかモバイルバッテリーで動くこと
……通勤時間片道30分×2(往復)×5(日/週)=5時間程度は途中充電やメモリー交換無しで撮れて欲しい。
⑵ 前後2カメラ
……自分が信号無視とかをしてない証明のために前方カメラは欲しいが、煽りや追突被害の証明のために後方カメラも必要。
⑶ 防水防塵
……雨降ってきたらドラレコ使えないとか、急いで外して濡れないところへしまわないといけないとかマヌケ過ぎる。
(4) 夜間もそれなりに撮れるレンズ
……1日の半分は夜な訳で、暗くてもそれなりに状況が記録できるレンズであって欲しい。
【現状ではザックリ3種類】
(1) 自転車用
自転車用として売ってるドラレコ ってあまり無い……。
値段と性能のバランスがな……。
(2) 自動車用
機能的には安心と実績があるけど、問題は電源。
大概の車用ドラレコはモバイルバッテリー繋げる端子が無い&レンズ含めて防水の概念が無い∑(゚Д゚)
(3) バイク用
前後カメラを車体に付けっ放しにして、モバイルバッテリー稼働で本体&モババを防水フレームバッグに入れて使うことが出来るなら、今のところ一番有望。
だけど試しに買うにはちょっと高額いのと、モバイルバッテリーで安定稼働できるのかが不安。
あとケーブルの取り回しがネックではなかろうか。多分チャリには長いと思うんだけど。
そんなこんなで
自転車用ドラレコがみつからねぇ。
続く……のか?